zeroz’s blog

日々感じた事や愚痴等、毒舌多目なアラフォー住人のブログ

何故ガラケー?

こんにちは。ゼロズです。
今回のネタはこちら。

 

「何故ガラケー?」というタイトルですが携帯電話本体を否定する話題ではなくて、「ガラケー」という言葉を否定する意味で付けました。
いったい誰がこの言葉を最初に発言したんでしょうね?


最近やたら新語が出てくる時代になってきましたが、今までに色々な新語を聞いてきた中でも個人的に聞いていてかなり不快な部類に入る単語がこの「ガラケー」という言葉なんですよね。

では何故この言葉をゼロズが嫌いなのか箇条書きしてみます。

 

1.ガラケーという響きが嫌い。
あまりすっきりした言葉じゃない気がします。汚い感じがしますね。
ゼロズ的には発言し難いんですが、「フィーチャーフォン」の方が好きですね。
はぁ?ガラケー? なんかムカつくんですよ。この言葉…。

 

2.ガラケーの言葉の意味を知らずに使っている人が一定数いる事。
おじさん(俺もだけど…w)、おばさんに話してもほぼ通じる言葉になっていますが、中にはなぜガラケーと呼ばれるようになったのか意味を知らない人もいます。
「旧式の携帯電話」を総称して「ガラケー」として固有名詞化されてちゃって認識されている部分がありますね。

固有名詞化といえば「味の素」とかもそうなんだけど、昔で言う「化学調味料」現代的に言う「うま味調味料」と話し伝えるよりも、登録商標である「味の素」と話した方がみんなピンときますよね。あれと同じ感じ。
昔のパカパカする携帯と伝えるより、ガラケーと発言するだけで伝わる力はすごいんですが…。
でも嫌いなんだよ。この言葉…。

 

3.日本の携帯電話は海外製の携帯電話に比べて決して劣ることなく日本人に使いやすいように最新技術を詰め込んで進化した使い易い携帯電話だったので、ガラパゴス化という差別化した、若干見下したニュアンスが含まれている言葉を、最新技術の塊である携帯電話を呼称するのに相応しくないと、ゼロズは感じています。
だって携帯電話のグローバル化を推し進めたボーダフォンなんて、使いにくくて全く売れなかったし、さっさとソフトバンクに売り払って出て行っちゃったじゃん。
あの時代の海外製の携帯電話なんて、所詮あの程度の機能と性能しかなかったんだよ。

それなのに高性能・高機能な日本の携帯電話をガラパゴス化した携帯とかふざけた事を抜かすんじゃないよ。全く。

 

とまあ、そんな感じで大体は上記の理由で嫌いなのだと思います。

で、このガラケーって言葉。

ガラケー 嫌い」でググろうとすると、サジェスト機能で「ガラケー 呼び方 嫌い」や「ガラケー 言葉 嫌い」が出てきます。

ゼロズと同じような意見の人が一定数いる事がわかったので、ちょっと嬉しい。

 

 

ゼロ行進ストップ

こんにちは。ゼロズです。

前回の記事でアクセスゼロという事を書きましたが、最近、ほんの少しばかりこんな辺境のブログにさえもアクセスがある事がわかったので、久しぶりにちょこっと更新してみることにしました。
また、そんな当ブログに初めてスターを押していただいた方がいらっしゃいました。
ありがとうございました。更新する気力がアップするイベントになりました…。

 

しかし、このブログ。
ゼロズにとっては本音(愚痴)を書き込める場所…という感覚で作ったブログです。
趣味のブログは他に持っていてそちらの方がアクセス数は桁違いに多いのですが、そのメインブログでネガティブな発言や高圧的な発言を続けると、良好な関係を保っていたブロ友にも嫌われるかもしれないことが目に見えてわかるので、そういった発言はし難いんです。
そもそも趣味の事を書き込むブログで全く無関係の話題を出す事がおかしいわけで。

 

人間ってのは誰しも建前と本音でできています。
ゼロズのメインブログは建前50%+本音50%ぐらいで進行していますが、こちらのはてなブログではできるだけ本音100%の感覚で書きたいと思っています。
ツイッターで言うところのメインアカウントとサブ(裏)アカウントの感覚でしょうかね。

 

しかし、アクセスがもしも増えていけば、どこかで保身に走る自分がいるのかもしれない…。

 

 

アクセスゼロ

どうもこんばんは。
ゼロズです。

日記代わりとして利用を始めたはてなブログだけど、丸二日経ってアクセス数が0…。
確かに記事数も少ないし宣伝をしているわけでもないので、少ないのは当然としても少しばかり少な過ぎやしませんか?(笑)
他の楽天やFC2とかのブログだと経験上さすがに0ってのはありませんでしたけどね。
いや、ここのおまけで使える無料ブログ用のアクセス解析を信用すればの話ですが…。

まあ、アクセス数が多すぎるのも愚痴を書く掃き溜めのブログとしてはちょっと抵抗を感じるけども、0ってのは少な過ぎて面白味に欠けちゃうのも事実です。
さて、このままここで書き続ける方がいいのか、さっさと見切りをつけちゃって他に行った方がいいのか迷うところ。



あ。
やっぱアレか。
ゼロズなんて名前にしちゃったからゼロ行進なんだな。きっと(笑)

理不尽な要求

こんにちは。ゼロズです。

いきなり2回目の投稿です。

しかし、はなてブログを作る時にIDを取得したんですが、すごいですね。登録の仕方が。

ユーザー名(ID)、パス、メールアドレスだけで取得できました。

めっちゃ簡単。

でもこれで大丈夫かよ?と思った事が一つあって、それは「パスワードの入力が1回だけ」って事。

大抵の場合、入力ミスを避けるために再入力を求められるもんなんですが、それがはてなにはない。

しかも入力している文字列は●になった伏字です。

キー入力のタイプミスでパスを間違える人が一定の割合で出てくると思うんですが大丈夫なんですかね?

まあどうでもいいんですが。

 

 

さて、タイトルのネタに入ります。

ゼロズは会社勤めの社会人なんですが、ひどいですね。社会人のモラルって。

いや、本当に社会人になって働いているとつくづくそれを実感します。

人の考え方は千差万別あるのはわかるんですが、どう考えても筋の通らないアホみたいな主張をしてくるやつが偶にいるんですよ。

こいつもう一度幼稚園児からやり直した方がいいんじゃないの?と思うような考えの人がね。

 

これは先日あった出来事なんですが、ゼロズの会社の仕事というのは、まあ流通関係の仕事になるんですけど、客の1人から電話でこんな申し出がありました。

その客はAというメーカーの商品(以後Aとします)をいつも他社(ライバルの商社)から買ってるんですが、ゼロズの会社の在庫品では同等品のBというメーカーの商品(以後Bとします)しか置いてません。

BとAは同じように使えますが、その客の会社ではいつもAを使っているため、社内で混乱するのでBの商品にAと同等品だと言う事を明記してほしいという申し出でした。

それも1個や2個じゃなくて、買う商品全部にです。

「はぁ?」ですよね。これって。

うちはBを売るけども、そのBをどう利用するかは買っていった客が好き勝手に決める事です。(うちもAは在庫してないだけで取寄せは可能)

Aと同等品と明記したいなら、本来であるならその買って行った客がやるべき仕事のはずです。

それを平然と商品を買うからという立場を武器にして、店側に明記しろという七面倒臭い作業を要求してくるわけです。

ゼロズは遠まわしでそこまでは対応できませんという感じの話しでお断りしました。

「【BはAと同等品】という情報を社員の皆さんで共有されては?」という感じでです。

だって、そうした方が今後は知識がそれだけプラスされるのだから、普段はAを使っているけど、Aが無いときにはBも使えるという知識がその会社の社員全員に身に付くわけです。

そんな事すら勉強したくないのかどうかわかりませんが、子供じみた要求をゼロズは拒否しました。(やんわりとですが…)

最終的にその客はじゃあ要らないですという形で少し不機嫌そうに電話を切られました。

 

上記の話がややこしければ、AはP社製の単3乾電池、BはH社製の単3乾電池と例えて当てはめると分かりやすいかと思います。(実際は乾電池じゃありませんけど…)

 

ゼロズの会社にとっては少しマイナスでしたが、大体この客は普段は他社から購入しているくせに、年に数回程度、必要時や緊急時だけうちを利用するんで、どうでもいい客だとゼロズは思ってます。

なのでこんな対応で十分かと。

 

あ、でも1個1万円以上する商品ならさすがに対応しますけどね。

(型式をコピペして1枚の紙に印刷してハサミで切って商品に貼り付けるだけなので)

でも、1個数百円の商品ではさすがに勘弁してくださいと言いたくなります。

 

 

ブログ作成

こんにちは。ゼロズと申します。

ブログ作ってみました。

内容的には日々感じた事や仕事上での愚痴等、毒舌多目な内容になると思います。

そういうのが嫌いな人は目を通さないでください。

実はメインで他のブログやってますが、そちらで書きたくないような内容がこちらでの主体になると思われます。

っていうかその為に作ったブログだし・・・。

はてなブログを使うのは初めてなのでわからない事も多々ありますが、まあ徐々に慣れていく事でしょう。

それでは、これがテストの意味合いも含んだ1回目の投稿となります。